今アップするには時期外れの上、地味なので、
来年にしようかなーー・・・
と思っていましたが、ここはやはり地道に一歩一歩例外なしで…
という姿勢を崩さないことにしました。

お月見の時期に出ていた、福寿堂秀信の上生菓子、
「月見団子」
大阪(関西)の月見団子って、こんな形なんですよね…
月見と言えば、真っ白なお団子をピラミッド上に積み上げたものを
どうしてもイメージしていまいますが。
サトイモのイメージだそうです。お月見の事を「芋月」ともいうので、
その姿に似せているとか。秋の収穫祭らしいですね。
-------------------ランキング参加中。あなたのひそかな一票が更新の励みになります!
そして少しは上達しないと…という気分にもなります…

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

-------------------------------- また、和菓子徒然を語るブログも更新しています
よろしければごゆるりと。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

そして少しは上達しないと…という気分にもなります…


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


-------------------------------- また、和菓子徒然を語るブログも更新しています

よろしければごゆるりと。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
